モバイル検索に影響

モバイルフレンドリーアップデート

2015年4月by Shin Murakami

モバイルフレンドリーアップデート
モバイルフレンドリーアップデートとは

モバイルフレンドリーアップデートは、通常「モバイルジェドン」とも呼ばれ、2015年にGoogleがロールアウトした重要な検索アルゴリズムのアップデートの一つです。このアップデートは、特にモバイル検索に影響をもたらしました。

モバイルフレンドリーアップデートの内容:

モバイル対応の評価: このアップデートの導入により、ウェブサイトがモバイルフレンドリー(スマートフォンに適したデザインや機能を持っているかどうか)であるかが、Googleの検索アルゴリズムにおけるランキング要因の一つとして加わりました。

ページ単位の評価: モバイルフレンドリー性はサイト全体ではなく、ページ単位で評価されるため、サイト内の一部のページのみがモバイルフレンドリーである場合、そのページのみが検索ランキングにおいて評価されることが確認されました。

リアルタイムの評価: サイトがモバイルフレンドリーに最適化された後、Googleのクローラーがその変更を検出すると、そのページのランキングはすぐに変わる可能性があります。

モバイルフレンドリーアップデートの影響:

ランキングの変動: モバイル検索において、モバイルフレンドリーでないサイトはランキングが下がる可能性がありました。

モバイル検索の重要性の高まり: このアップデートの導入により、企業やウェブマスターはモバイルの最適化の重要性をより認識するようになりました。

モバイルフレンドリーテストツールの普及: Googleは、サイトオーナーやウェブマスターが自分のサイトのモバイルフレンドリー性をテストするためのツールを提供しました。

なぜモバイルフレンドリーアップデートは行われたのか:

スマートフォンの普及率が増加するにつれて、人々はデスクトップよりもモバイルデバイスでのインターネットの使用が一般的になってきました。これに応じて、Googleはユーザーに最も関連性の高い結果とともに最高のユーザーエクスペリエンスを提供するために、モバイルフレンドリー性を検索のランキング要因として考慮する必要があると判断しました。

モバイルフレンドリーの要件:

適切なサイズのテキスト: ユーザーがズームせずに読むことができる。

タッチ要素の間隔: ユーザーが誤って別の要素をタップすることなく、目的の要素をタップできる。

ビューポートの設定: ページの幅がデバイスのスクリーン幅に合わせて正しく調整される。

フラッシュの使用を避ける: モバイルブラウザの多くはFlashをサポートしていないため。

コンテンツの幅をデバイスの画面に合わせる: ユーザーが左右にスクロールしなくてもよいようにする。

モバイルフレンドリーアップデートの影響:

モバイル検索のランキングへの影響: このアップデートは主にモバイル検索結果に影響を与えました。デスクトップ検索結果は直接的には影響を受けませんでした。

大きなランキングの変動: このアップデートがロールアウトされた当初、多くのウェブサイトがモバイル検索結果でのランキングの変動を経験しました。

リアルタイムの評価: サイトがモバイルフレンドリーになったとき、その変更はすぐにランキングに反映される可能性があります。

モバイルフレンドリーアップデート以降の動き:

Googleはこのアップデート以降も、モバイルユーザーエクスペリエンスの改善に関するさらなるガイダンスやツールを提供してきました。これには、Core Web Vitalsやページエクスペリエンスアップデートなどの新しい指標やアップデートが含まれています。

モバイルフレンドリーアップデートは、ウェブマスターやビジネスオーナーにモバイルユーザーの重要性を認識させ、サイトのモバイル対応を重視するきっかけとなりました。

「ランキングに影響」ってどれくらい影響するの?

具体的に数値化することは難しいですが、モバイルフレンドリーアルゴリズムは、200以上あるGoogleのアルゴリズムのうちの一つにすぎません。そのため、「モバイルフレンドリーだから順位が上がる」というわけではありません。ただ、逆はあります。モバイルフレンドリーかしていないが故に順位が上がらないということ。

PCやタブレットでの検索時の順位にも影響するの?

PCやタブレットでの順位には影響ありませんでした。モバイルフレンドリーアルゴリズムはモバイル端末(=スマホ)での検索時の順位に影響を及ぼしました。ただ昨今においてはそれが融合しつつあります。対応しておくことはサイト構築する上で必要条件です。

サイト全体の順位が下がるの?

モバイルフレンドリーアルゴリズムは「ページ単位」で影響を及ぼします。
なので、Google Analyticsなどを参照し、スマホからの流入が多いページのみ先んじて対応する、といった方法を取ることも可能です。
(全ページがモバイルフレンドリーになっていることが理想ですが…。)ただ現在では、ほとんどのユーザーがスマホなどから閲覧が80%を超えるので全ページモバイルフレンドリー対応は必須条件でしょう。

画像検索や地図などには影響がある?

ありません。モバイルフレンドリーアルゴリズムが対象とするのは純粋な自然検索結果(Ten Blue Link と呼んでいます)のみです。元より、画像などはalt値しかロボットは認識できないと思われますので。ただし昨今のAI化においていずれは学習する日も近いことでしょう。
Google ウェブマスター向け公式ブログにも、よくある質問がまとまっているので、こちらもチェックしましょう。

4月21日のモバイル フレンドリー アップデートについてのよくある質問

現在ではレスポンシブウェブデザインといい、PC用のページを作成し、それがスマホやタブレットで閲覧した際に、その幅(width)を指定してページを閲覧しやすいようにレイアウトするようにcssを設定しておく手法を用いて対応するのが普通になっています。あくまでもユーザーに最高の体験(情報提供)できるように。

Categories: Web, blog Tags: #html, #trends

お問い合わせはこちらから!